施設案内
開園時間
4月~8月: 8:30~19:00
10月~2月: 8:30~17:00
3月、9月: 8:30~18:00
休園日: 12月29日~1月3日
多目的運動広場(1号公園)
運動広場
全面芝生が敷き詰められた広場なので転んでも安心。こどもがボールなどを追いかけて、思いっきり走りまわっています。
有料施設(球技広場)
少年野球や少年サッカー、ソフトボール、グラウンドゴルフなど、目的に合わせて、全面、半面、1/4面で区分利用できます。
料金詳細はこちら
遊具広場
子どもに大人気の大きな帆船遊具。船長になった気分で遊んでみませんか?帆船の前方からは一定時間ごとに霧が吹き出します。
駐車場
普通車148台、大型車2台、障害者用4台、臨時駐車場65台
行為許可
受付: メール等にて行為許可申請書を提出してください。 利用日の前月の1日より受付致します(桜の開花期間は別途受付)。 なお、利用は先着順となりますが、撮影日・撮影時間・利用場所が重複した場合は調整させていただく場合があります。
使用料
料金の支払い方法
当日 事前に管理事務所(電話0480-44-0873)お出でいただいてお支払いください。
行為許可申請書
行為許可申請書 (2022/4/25更新)
公園利用者の遵守事項
公園利用者の遵守事項について
権現堂公園の利用者遵守事項を次のとおり定めます。
【埼玉県都市公園条例第8条】(禁止行為)
1 都市公園を損傷し、又は汚損すること。
2 土地の形質を変更すること。
3 竹木を伐採し、植物を採取し、又はこれらを損傷すること。
4 動物を捕獲し、又は殺傷すること。
5 立入禁止区域に立ち入ること。
6 禁止された場所に車両を乗り入れ、又はとめ置くこと。
7 ごみその他の汚物を捨てること。
8 その他都市公園の設置の目的に反する利用をすること
【埼玉県都市公園条例第9条】
(原則として禁止行為。事例によって許可できる場合があります。)
1 物品の販売、興行その他の営業行為をすること。
2 募金、署名運動その他これらに類する行為をすること。
3 業として写真又は映画等の撮影すること。
4 競技会、集会、展示会、博覧会その他これらに類する催しをすること。
5 花火、キャンプファイヤー等火気を使用すること。
6 はり紙、はり札その他の広告物の表示をすること。
【埼玉県都市公園条例第12条】(管理者の定めた禁止事項)
1 犬を放し飼いにすること。(リード等で保持せずに散歩させること。)
(埼玉県動物愛護及び管理に関する条例第8条で禁止されています。)また、芝生内で散
歩等をすること。
2 自ら飼っている動物(犬、猫等)のフンを放置すること。
3 動物にえさを与えること。(自ら飼っている動物を除く。)
4 動物(犬、猫、鳥等)を捨てること。
5 釣りをすること。
6 ゴルフを行うこと。(ゴルフクラブを用いての素振りを含む。)
7 公園管理者の許可を得ずに球技等のチーム練習を行うこと。(有料公園施設内を除く)
8 大きな音量を発生させる楽器、拡声装置やエンジン付ラジコンを使用すること。
9 園内の通路や駐車場を徐行しないで通行すること。
10 園内を自転車で走行すること。(スピードを出さず、歩行者に配慮して園内を徐行して
通り抜ける場合は除 く。)
11 遊具、あずまや等の施設を長時間に渡り独占的に使用すること。
12 スケートボード、インラインスケート、又はそれに類するものを使用すること。
13 ハンモック、スラックライン等を設置し、使用すること。
14 園内で喫煙すること(電子タバコを含む)。
イベント主催者遵守事項
1 飛沫の抑制(マスク着用の徹底)
2 手洗、手指・施設消毒の徹底
3 換気の徹底
4 来場者間の密集回避
5 飲食時における感染防止策の徹底
6 出演者等の感染防止対策
7 参加者の把握
8 新型コロナウイルス感染症が拡大したこと等により、公園やその中の施設の利用の
中止を施設管理者から求められた場合は、その指示に従うこと。