お知らせ
イベント情報
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために
曼殊沙華の観覧自粛のお願い
現在、埼玉県全域に緊急事態宣言が発出されているため、来訪はお控えいただきますようお願いします。
曼珠沙華祭り(2021年)
毎年9月から開催しております「曼珠沙華祭り」につきましては、につきまして、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、来場者・関係者の皆様の健康と安全を最優先に考慮した結果、中止とさせていただくことになりました。
開催を楽しみにしてくださった皆様にはご迷惑おかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染防止のための対応強化についてのお知らせ
権現堂公園では、下記の通り対応することとしましたので、来園者の皆様には、ご理
解、ご協力ををお願いいたします。
なお、感染の状況によりましては、期間が変更される場合もあります。
駐車場の閉鎖について
2021年6月21日~ 駐車場を再開いたしました。
2号公園駐車場は、工事中のため閉鎖を継続します。
大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解、ご協力をお願いいたします。
遊具ご利用にあったって
公園施設の利用方法、料金等について
権現堂公園について
県営権現堂公園は、桜の名所として親しまれている幸手権現堂桜堤や隣接する権現堂調整池の水辺空間を活かし、「レクリエーションの拠点ならびに水とのふれあいの場となる公園」を目指して埼玉県が整備を進めています。 この公園は4つのゾーンで構成されており、そのうち多目的運動広場の1号公園と、歴史と文化と緑の3号公園、幸手権現堂桜堤の4号公園の3つのゾーンが開 園しております。 公園の管理は埼玉県から指定管理を受けたNPO法人幸手権現堂桜堤保存会が行っています。
幸手権現堂桜堤(4号公園)
関東の桜の名所として有名な幸手権現堂桜堤は、約1000本のソメイヨシノが1kmにわたって咲き誇り、堤の周辺の菜の花とのコントラストは 見事で、花見を楽しむ来園者で賑わいます。 また、6月には色とりどりの紫陽花、9月には真っ赤に染まる曼珠沙華(彼岸花)、1月には白い可憐な水仙が見ごろを迎え、 1年を通して権現堂桜堤をお楽しみいただけます。
現在、
多目的運動広場(1号公園)
多目的運動広場(1号公園)は、幸手市と久喜市(旧栗橋町)にまたがるゾーンで権現堂公園の一番北側に位置しています。 平成23年4月に全面開園したこの公園は、少年野球やグラウンドゴルフが楽しめる球技広場や、一面芝生の多目的広場、大型帆船などの遊具があり、休日には 多くの子ども連れの家族で賑わっています。
権現堂公園(3号公園)
「歴史と文化の薫る万葉の公園」をテーマにした緑の多い公園です。 憩いの場としてぜひご利用ください。